メニュー

アップル・アンバー・いちじく・オーキッド・カサブランカの香りはどのような効果・効能があるの?

アップル・アンバー・いちじく・オーキッド・カサブランカの香りはどのような効果・効能があるの?

投稿者

こんにちは。

今日は

・アップル

・アンバー

・いちじく

・オーキッド(蘭)

・カサブランカ(ゆり)

の効能・効果をご紹介します!

 

【アップルの香りはどのような香り?】

アップルは日本名でりんごですね。

香りは甘酸っぱく、スッキリしています。

りんごはバラ科リンゴ属の落葉高木樹の果実のことです。

学名はセイヨウリンゴと言います。

原産地は北部コーカサス地方で、りんごは7500以上の品種が作られています。

りんごは主に寒い所で栽培されていて暑い場所ではあまり作られていません。

外国の古代民族の遺跡から、りんごの化石が見つかっているので約3500年以上前からりんごは作られているのです。

日本へ最初に来たりんごは中国からと言われていますが、西洋から持ち込まれたりんごが一般的なりんごになりました。

 

【アップルの香りはどのような効能・効果があるの?】

りんごの効能は

・疲労回復、栄養補給
・便秘や下痢のケア
・腸内環境を整える
・血圧や血糖値の増減予防
・生活習慣病予防
・身体を若々しく保つ
・むくみ
・冷え性予防
・肥満予防
・ダイエットサポート
・肌のアンチエイジング
・紫外線予防
・シミ予防
・美白サポート

と挙げたらきりがありません。

 

《リラックス効果・精神安定》

りんごの香りには心を落ち着かせたり、精神を正常に保つ効果があります。

実は子供の夜泣きにも効くと言われてるんです!

またストレスや緊張を緩め、

精神的にリラックスさせてくれます。

 

《りんごを活用》

では一体どうやってりんごを取り込むか。

私がオススメするのはりんご風呂です。

使い方は簡単で、りんごの皮に着いているワックスを取ったあと4、5個くらいお風呂に浮かべるだけ!

とても良い香りがして癒やされます。

東北なんかではよくやってるそうなので

是非試してみて下さい。

 

【アンバーの香りはどのような香り?】

アンバーは甘くてお香のような香りもしますね。

高級香水として使われることもあります。

アンバーは元々、マッコウクジラから採れる動物性の香料です。

クジラの食料であるイカを食べた際に

くちばし部分が未消化になり、それが結石になります。

そしてクジラが死んだ時に、結石は比重が小さいので海に浮かんでどこかに流れつき、それがアンバーの原石です。

昔は希少性があったんですが、今は捕鯨禁止になったので合成のアンバーが作られています。

 

【アンバーの香りはどのような効能・効果があるの?】

アンバーの効能は

・精神安定作用
・鎮静作用
・鎮痛作用
・鎮痙作用
・去痰作用
・抗痙攣作用
・解熱作用
・抗リウマチ作用
・鎮咳作用

です。

 

《精油でのブレンド》

では精油でブレンドする際の相性が良いものを紹介します。

・オレンジ
・クローブ
・サンダルウッド
・パチュリ
・フランキンセンス
・ベンゾイル
・ミルラ

です。

 

是非試してみて下さい。

 

 

 

【いちじくの香りはどのような香り?】

いちじくは甘くて良い香りですね。

クワ科イチジク属の落葉高木の果実のことを指します。

実はいちじくは不老長寿の果実と言われているほど栄養が豊富なのです。

いちじくは感じで無花果と書くんですが

これは花を咲かせずに実をつけるように見えるということから中国で付けられました。

これを日本ではいちじくと言います。

日本に伝わった最初の頃は

・ほうらいし

・なんばんがき

・とうがき

と呼ばれていて、これは外国の果物という意味で呼ばれていました。

主に庭や畑で栽培されています。

根が浅いので、夏の乾燥時期は水を多めに与えます。

高い温度、高い湿度に強く低温、乾燥に弱いという特徴があります。

 

【いちじくの香りはどのような効能・効果があるの?】

《ベンズアルデヒド》

いちじくの香りにはベンズアルデヒドという成分が含まれています。

このベンズアルデヒドは抗ガン作用があり

美容や健康な身体作りにかかせない成分なのです。

しかもがんを出来にくくしたり、

炎症を抑える作用、免疫力を上げる作用があります。

炎症を抑えるのは喉の痛みなどによく効きます。

 

 

 

【オーキッドの香りはどのような香り?】

オーキッドは様々な種類があり

甘い香りから、大人のようなセクシーな香りまで幅広く存在します。

日本では蘭、英語でオーキッドと言います。

単子葉植物のひとつで特徴的な花を咲かせます。

鑑賞価値の高いものが多いので

栽培方法や品種改良が進められています。

南極を除くすべての大陸の熱帯から亜寒帯に自生します。

被子植物の中では最も後に地球に出てきた植物で、被子植物のうち一番種類が多いんです。

花の美しさや姿の奇妙さから、多くのものが鑑賞用になっており、またそれをみんなが集めてしまうので絶滅の危険にさらされているのです。

 

【オーキッドの香りはどのような効能・効果があるの?】

オーキッドの効能は

・冷え性予防
・運動不足解消
・睡眠不足解消
・大きなストレス解消
・便秘予防
・血行不良改善
・肥満予防
・高血圧改善

などたくさんあります。

蘭は本当に色々な種類があり、蘭の成分の美容液や化粧品が開発されています。

自分にあったもの探してみると楽しいですね!

 

【カサブランカの香りはどのような香り?】

カサブランカは豊かな香りがしますね。

日本人ではユリと言われています。

カサブランカはオランダで改良されたユリ科ユリ属の栽培品種のひとつです。

真っ白で大きな花を咲かせるので、ユリの女王と評されるほど貫禄がある花でもあります。

日本での開花時期は六月~八月で、花の大きさは20センチメートルくらいになります。

1980年頃にオランダで作られ、世界的に有名になりました。

結婚式などでブーケや贈り物の花束として喜ばれるお花ですね。

 

【カサブランカの香りはどのような効能・効果があるの?】

カサブランカの持つ香りはリラックス効果や抗うつ作用があります。

女性ホルモンのバランスを整え肌のコンディションを良くしてくれます。

また肥満予防にも効果的で、副交感神経に作用して新陳代謝を高めてくれます。

ユリはとても香りが強い花ですが、お家全体に香りが広がるので、部屋の芳香効果としてユリを用いるのも効果的です。

さらに

・ホルモン分泌作用
・糖尿病予防

などの効果があります。

 

【オススメの香りの使い方はこれ】

最後に私が紹介するオススメの香りは

イリスという香りです。

イリスは植物なんですが、スミレなどのフローラルで爽やかな香りがします。

イリスにはイロンと呼ばれるもの成分があり、昔から化粧品関係の香りなどで利用されることが多かったんですが、

現在では身体に効く植物として扱われています。

・心をリラックスさせる。
・咳を止める働きがある。
・高い抗酸化作用とメラニン生成抑制効果があるので化粧品として利用される。
・老化防止やシミ、しわ、そばかすなど肌のケアに適している。

 

《使い方》

入浴剤や芳香剤などに使ってみて下さい

精油でブレンドする場合はサンダルウッド

やベルガモットとの相性が抜群です

 

五つ紹介しましたがいかがでしたか?

それぞれに効果や香りがありますが、

やはり一番は自分が好きな香りを見つけることですね!

実際に試してみて、その香りを実感してみてください!

投稿者

この記事を書いた人



カテゴリー

香りの種類