メニュー

アロマで快適なマタニティーライフ

アロマで快適なマタニティーライフ

投稿者

妊娠中でもアロマを楽しむことはできる?

 香りで心身のトラブルを改善させたり、日常を快適に楽しむアロマテラピーは、女性にとっても関心の高い話題の一つです。

しかしアロマテラピーにはいくつか禁忌事項があり、その中でも妊娠中の精油の使用について注意が必要なものがあります。

妊娠中には、アルコールやカフェインなどのほかに、アロマも我慢しなくては…そう考えている方も多いのではないでしょうか。

実は妊娠中でも使い方と精油を選ぶことができれば、十分アロマを楽しむことは可能です。

今回は、そんな妊娠中のアロマライフについてみていきましょう。

 

妊娠中におすすめな香り

妊娠中でも使える、おすすめの香りをいくつかご紹介します

代表的な香りは柑橘類の香りです。

オレンジ・スイートやレモンなどは妊娠中の気持ちの浮き沈みに効果的です。

気持ちを穏やかに、あるいはリフレッシュさせてくれるので、心身のコントロールの際は強い味方になってくれるでしょう。

また、ローズウッドも、甘い花の香りで心を癒してくれます。

妊娠中の不安感やストレス解消に、気持ちを落ち着かせてくれる香りです。

 

妊娠中に避けたい精油は?

 妊娠中には使用を避けたい精油があるのでご紹介します。

普段好きな香りであっても、これらの精油の使用は避け、別の精油を使うようにしましょう。

妊娠中は赤ちゃんと母体がつながっているため、精油の芳香成分が体内に取り込まれると、そのまま赤ちゃんに伝わってしまう可能性があります。

また、産後も母乳の中に精油成分が混じってしまうことが考えられます。

特に妊娠期間中に避けたい精油に選ばれているものは、子宮の収縮を促すため、早産の危険性をはらんでいる精油や、ホルモンの分泌を刺激する精油などがあげられます。

通常の場合は、ホルモンのバランスを整え、通経を促進する精油や、生理前のトラブルなどに使っていただける精油ですが、妊娠中は避けるべき精油です。

また血圧をあげる作用がある精油や、刺激の強い精油も避けるほうがよいとされています。

具体的にはどのような精油があるのでしょうか。

妊娠中に避けたい代表的な精油にはクラリセージ、ゼラニウム、サイプレス、ジュニパー、シダーウッド、ジャスミン、スペアミント、フェンネル、ヒソップ、セージ、バジル、タイム、ラバンジン、ローズ、ローズマリー、ニアウリ、シナモン、ペパーミント、レモングラスなどがあげられます。

比較的身近な香りも多いので、よく注意して使うようにしましょう。

 

時期によって避けたい精油

 妊娠中に避けたい精油をご紹介しましたが、それ以外にも時期によって避けたい精油があります。

妊娠初期は胎児の状態も安定しておらず、できるだけアロマの使用を避けたい時期です。

しかし子宮が大きくなるにつれて、他の臓器が圧迫されたり、ホルモンの分泌が変化することで、トラブルや情緒不安などに悩まされる時期でもあります。

上手に精油を選び、トラブル解消にアロマを役立てましょう。

妊娠初期に使用を避けたい精油はラベンダー、ティートリー、サンダルウッド、マジョラムなどがあげられます。

これらの精油は妊娠初期の使用を避けたい精油ですが、安定期から6か月以降であれば量を控えめにすることで使ってもよい精油といわれています。

 

妊娠中でも安心☆アロマ活用法

それでは、妊娠中のアロマ活用法にはどのようなものがあるのでしょうか。

妊娠中は精油成分が過剰に体内に吸収されないように注意する必要があります。

その点では、芳香浴やアロマバスで香りを楽しむ方法がおすすめです。

これらの方法であれば、皮膚から直接吸収される成分が少ないため、あまり神経質に考える必要はありません。

部屋で香りを楽しむ芳香浴は、普段通りのやり方で問題ないでしょう。

ディフューザーなどの道具を使って香りを拡散させると手軽に香りを楽しむことができます。

特別な道具がない場合は、おけにお湯をはって、そこに精油を23滴たらし水蒸気とともに香りを部屋中に拡散させます。

またアロマバスの場合は、普段より少し精油の量を控えめにするとよいでしょう。

妊娠中は香りにも敏感になりやすく、通常の半分程度で様子を見ましょう。

キャリオイルや牛乳、天然塩などの希釈剤に精油を3滴ほど加え、お湯に混ぜて使いましょう。

そのほか、妊娠後期になると、軽いオイルマッサージも可能です。

その際は、希釈濃度をできるだけ薄めて使うほうがよいでしょう。

キャリアオイルにはホホバオイルやスイートアーモンドオイルなど、刺激が少なく香りも控えめのオイルを使用しましょう。

一般的なトリートメント濃度は1%以下ですが、妊娠中はさらにその半分の濃度を目安にします。

トリートメントを行う際も、おなかが張っていたり、気分の良くないときは避け、異変を感じたらすぐに使用を中止しましょう。

基本的に妊娠中は芳香浴を中心にアロマを活用し、トリートメントの回数は少なくなるようにしましょう。

 

妊娠中のトラブルにおすすめの精油は?

妊娠中には体の変化や心の変化が大きく、さまざまなトラブルも起こります。

そんなときに不調を和らげてくれる精油をご紹介します。

 

つわりの不快さ

 妊娠初期の代表的なトラブルにつわりがあります。

吐き気や胸やけ、胃腸の不快感を訴える人が多く、そんなときにはレモンやグレープフルーツなどの香りがおすすめです。

爽やかな柑橘の香りが不快感を和らげてくれるでしょう。

 

妊娠中のむくみ対策に

 普段のむくみ対策で、代表的に使われるサイプレスやジュニパーは、妊娠中の方におすすめできません。

そこで血行を促進し、体全体の強壮につながる香りを中心に使うことがポイントです。

おすすめの香りはレモン、グレープフルーツのほか、ジンジャーもよいでしょう。

かんきつ系とは違ったピリッとした香りはつわりの不快さにもおすすめです。

妊娠後期であればマジョラムやラベンダー、パチュリなどのオイルも利用してみてもよいでしょう。

 

腰痛の緩和に

 おなかが大きくなるにつれて、腰に負担がかかり腰痛を抱える方も少なくありません。

そんなときはレモンやラベンダー、マジョラムで腰回りを温めてあげるとよいでしょう。

熱めのお湯にこれらの精油を12滴、キャリアオイルを5ml混ぜたものを加え、タオルを浸して温シップを作ります。

このタオルを痛みを感じる部分にあてることで、腰痛が和らぎます。

また足湯などもおすすめです。

 

妊娠中の体調管理に☆免疫力アップ

 妊娠中は普段使っている薬を飲むことができなくなったり、ちょっとした体調不良が大きな病気につながる場合があります。

普段から香りを使って免疫力を高め、風邪などに負けない体を作りましょう。

おすすめの香りはレモン、ローズウッド、パチュリ、後期であればティートリーやサンダルウッド、ラベンダーもおすすめです。

これらの香りを芳香浴で楽しむことで、体全体の免疫力アップや血行促進につながります。

 

アロマで楽しむマタニティーライフ

 妊娠中は、人生においても大きな変化の時期です。

体も生活環境も変わるため、気持ちの変化も大きく、不安定になることも多くなるでしょう。

そんなときは、上手に香りを取りいれてマタニティーライフを楽しんでみてはいかがですか。

妊娠中は、普段とは違った香りを感じることができる時期でもあります。

今まで興味のなかった香りがよく感じられるなど、嗅覚の変化も楽しめます。

一生のうちで、このような体験はそれほど多くありません。

使う精油や容量、使い方に注意すれば、アロマを楽しむことにそれほど心配する必要はありません。

大切なことは、自分で自分の体に向き合い、少しでも異変を感じたらそこで止めるという判断をすることです。

これらの注意点をおさえ、自分なりの香りを楽しむ方を見つけることができれば、貴重な妊娠期間をアロマで演出することも可能です。

女性にとって、大きな節目となる妊娠期間を、アロマを使って楽しく快適に過ごしてみてはいかがですか。

 

投稿者

この記事を書いた人



カテゴリー

香りビジネス