メニュー

レモン・オレンジ・アプリコット・カミツレ・ほうじ茶の香りはどのような効果・効能があるの?

レモン・オレンジ・アプリコット・カミツレ・ほうじ茶の香りはどのような効果・効能があるの?

投稿者

『香りの効能効果について』

こんにちは。

今回は5つの香りの効能効果について話していきたいと思います。

その5種類というのは

・レモン

・オレンジ

・アプリコット(杏)

・カミツレ(カモミール)

・ほうじ茶

です。

 

どれも身近にあるものですよね。

じゃあ、どういう効果や効能があるの?

と思われてる方も多いと思うので、紹介していきます!

 

【レモンの香りはどのような香り?】

レモンはとても爽やかで甘酸っぱい

良い香りがしますよね。

このレモンというのはミカン科ミカン属で常緑低木の柑橘類果実になります。

原産地はヒマラヤ東部。

種類もたくさんあるので少し紹介させて下さい!

 

・リスボン

広島などで栽培されており、寒さや暑さに強く、とても良い香りがします。

 

・ユーレカ

カリフォルニアなどで栽培されており、暑さに強いです。

 

・ビアフランカ

広島などで栽培されており、これもユーレカと同じで暑さに強いです。

 

・ジュノバ

チリや南アメリカで栽培されており、

種が少量で果汁が多いです。

 

・ポンテローザ

日本で栽培されており、酸味があまりなくてそのまま食べられたりしてます。

 

【レモンの香りはどのような効能・効果があるの?】

ますはレモンに含まれている成分を紹介していきましょう。

 

《成分》

・ビタミンC
・リモネン
・ミネラル

が含まれています。

 

《ビタミンC》

・抗酸化作用

ビタミンCには抗酸化作用があり、肌のトラブルの元を軽減してくれます。

紫外線などの肌酸化を防ぎ、ニキビが出来るのを抑えてくれるんです。

よく外に出歩く方はビタミンCを取るといいですね!

そして肌の糖化を抑えて

くすみやたるみの予防をしてくれます。

このように肌に対してのビタミンCは

火に対しての水のように確実な効果を発揮してくれる成分なんです!

 

・貧血予防

特に女性に多い貧血なんですが、

実はビタミンCには鉄の吸収を助けてくれる作用があり、貧血予防にも効くんです。

貧血で悩んでる方はビタミンCなど取ってみてはいかがですか?

 

《リモネン》

あまり聞いたことがある方は少ないと思いますが

実はこのリモネン。凄いんです!

 

・乳ガン

女性に多い乳ガン。

この乳ガンに抵抗する細胞がリモネンには含まれているんです!

 

・ストレス軽減

リモネンには神経を正常に働かせるための細胞を活性化して、不安やストレスを取り除く作用があります。

精神的な興奮をおさめて、夜にぐっすり眠れるようになるんです!

 

・病気に強い

免疫細胞を活性化して、菌やウイルスから守ってくれます。

リモネンには病気への抵抗力をつけてくれる作用があるんです!

 

・脱毛に効く

これは朗報ですね。

世の中には薄毛に悩む方が多いはず。

そんな方々を救ってくれるのがリモネンです!

リモネンには脱毛の原因物質の5-aリダクターゼを減らす作用が含まれているんです。

最近髪の毛が薄くなってきたなーて方はレモンを取るといいでしょう。

 

・ダイエットに効く

リモネンにはコレステロールを減らす作用があるんです。

コレステロールを減らし内蔵脂肪も減らすので身体の内側からダイエットしたい方にはリモネンを取ると効果的です!

 

《ミネラル》

ミネラルは健康な血液を作ってくれます。

また新陳代謝を促しホルモンバランスを整えてくれたりもします。

ミネラルはビタミンCや動物性たんぱく質と一緒に取ると、成分の吸収率がアップするので、ミネラルとビタミンCが入ってるレモンは取り入れるだけで効果を発揮してくれます!

 

ミネラルは他にも

・エビ
・カキ
・ひじき
・昆布
・大豆
・小豆
・小松菜

などでとれるので、知っておいて損はないと思います。

 

《レモンオイルの作り方》

レモンオイルは簡単に作れて、色々な物に活用(アロマ、ドレッシング、炒め物、レモンステーキ)できるので今から紹介していきます!

 

まずレモン3個とオリーブオイル300ccを用意して下さい。

1、レモンを水で洗い、キッチンペーパーなどで水気を取って皮を剥きます。

2、皮を2時間ほど乾燥させていきます。

3、キレイなビンなどに、レモンの皮とオリーブオイルを入れて、直射日光が当たらない所に3週間ほど漬け込みます。

4、3週間漬け込んだら皮を取り出し完成です。

ぜひお試しあれ。

 

【オレンジの香りはどのような香り?】

ミカンは心がリフレッシュされるような香りですよね。

柑橘類でミカン科ミカン属の常緑小高木の果実をオレンジと言います。

オレンジはスイートオレンジと言われ、たくさんの種類があります。

主にネーブルオレンジやバレンシアオレンジのことをオレンジというんですが、日本ではみかんと呼ばれています。

しかし、実際はオレンジとみかんは別の種類になります。

 

 

【オレンジの香りはどのような効能・効果があるの?】

ではオレンジの成分を紹介していきます。

・ビタミンC

・カリウム

・カルシウム

・ミネラル

・ヘスペリジン(ビタミンP)

・ビタミンB1

ですね。

 

《効能効果》

・疲労回復

オレンジには数種類の糖質が含まれていて、身体の中で早くエネルギー転換をしてくれるのでエネルギー補給や身体の回復を促してくれます。

またクエン酸により、悪い物質の代謝を促してくれます。

 

・食欲増加

リモネンは唾液を多くさせる作用があるので、消化や吸収を助けて食欲を増加させたり、胃粘膜を守る働きがあります。

 

・夏バテ、二日酔い

カリウムやミネラルも含んでいるため、夏バテにも最適です。

また、お酒で失われるビタミンB1も取れるので二日酔いで摂取すると良いです。

 

・ストレス軽減

オレンジはリモネンが含まれているのでリラックス効果があります。

また安眠効果もあり、枕元に置いたりして寝ると良いです。

 

さらに交感神経を刺激するので

頭がスッキリしたり、ストレスを軽減してくれる。

 

さらに

・風邪予防、アレルギー低減

・老化、生活習慣病予防

・便通予防、スタイル維持

・美肌効果、アンチエイジング

など色々な効能があるのです!

 

《オレンジアロマをブレンド》

オレンジアロマをブレンドする時に相性が良いものを紹介します。

 

・ベンゾイド
・ラベンダー
・サイプレス
・シナモン
・ジャスミン
・ジュニパー
・ゼラニウム
・フランキンセンス
・ネロリ
・ローズ
・プチグレン
・ローズウッド

たくさんあるので是非試してみて下さい!

 

 

【アプリコットの香りはどのような香り?】

アプリコットは別名(杏)と呼ばれています。

バラ科サクラ属の落葉小高木で独特な甘い香りがします。

 

産地はたくさんあり

・長野県
・青森県
・山形県
・福島県
・広島県
・愛媛県
・福岡県
・熊本県
・アメリカ
・中国
・トルコ
・南アフリカ
・イラン

です。

 

 

【アプリコットの香りはどのような効能・効果があるの?】

《成分》

・βカロテン

・クエン酸

・ミネラル

この中でもβカロテンの量が多い果物です。

 

・むくみ

カリウムにより、むくみ対策や高血圧予防になります。

 

・便秘改善

食物繊維により、便通の改善にも効果的です。

また善玉菌の活性化、腸内環境改善にもなります。

 

・免疫力向上、視力保持

βカロテンは、ビタミンAに身体の中で変化して、肌や粘膜を強くする働きがあります。

これによりウイルス菌を跳ね返してくれるのです。

また抗酸化作用により免疫力低下を防ぎます。

そしてビタミンAは、目に良く効くので

視力保持、視力低下予防、ドライアイ予防にも効果があります。

 

他にも

・貧血冷え性改善
・老化予防、美肌維持
・ストレス緩和

などがあります。

 

《アプリコットの使い方》

まず精油を塩(大さじ2~3杯)に10滴ぐらいかけてかき混ぜ

風呂に入れて、風呂もよくかき混ぜると完成です!

 

 

 

【カミツレの香りはどのような香り?】

カミツレは日本名で海外ではカモミールと呼ばれています。

キク科の1種の耐寒性1年草でほんのり甘い香りがするハーブの1種です。

カミツレは古代のエジプトで薬として使われていました。

江戸時代に貿易していたオランダなどから来たといわれています。

日本でもカミツレ花として、薬のように扱われていました。

 

【カミツレの香りはどのような効能・効果があるの?】

・甘い香りで安眠効果

カミツレの甘い香りには鎮静効果があり、ストレスや疲れを鎮めてくれます。

また安眠効果もあるので

疲れが溜まって眠れなかったり、ストレスで眠れなかったりするとカミツレの香りを嗅ぐと良いでしょう。

 

・抗炎症作用

お口のトラブルにも効果的で

入浴剤や化粧水なんかにも使われており、

スキンケア商品などでの活用が多いですね。

 

・風邪予防

カミツレは発汗作用があるので、風邪の引き始めに、カモミールティーなどを飲ませるといいですね。汗をかくことで殺菌してくれます。

 

《カミツレを取り入れよう》

 

市販のカモミールティーなどで香りを楽しみましょう。

手軽に買えるので試してみて下さい!

 

 

【ほうじ茶の香りはどのような香り?】

ほうじ茶は香ばしい香りが特徴的ですよね。

またほうじ茶は緑茶の1種で、茶葉を煎じて飲むものを指します。

一般的にほうじ茶は高級扱いされないのですが、ほうじ茶を飲む習慣が深い京都では

料亭などで出されることもあります。

さらにほうじ茶は低カフェインなので

妊婦さんや子供も飲みやすいですね。

 

 

【ほうじ茶の香りはどのような効能・効果があるの?】

・抗菌作用

ほうじ茶は、バイ菌やウイルスを倒す効能があります。

そしてなんとあの食中毒のO-157にも効くという結果も出ています。

風邪予防でうがいなどのほうじ茶ですると効果的ですね。

 

・リラックス効果

ほうじ茶の香ばしい香りは脳をリラックス

させてくれ、病院などで食事の時に出されています。

 

・美肌効果、抗酸化作用

ほうじ茶はビタミン豊富でレモンよりも多いそうです。

また抗酸化作用により、健康的でキレイな肌を保つことができます。

 

 

【オススメの香りの使い方はこれ】

 

私がおすすめする香りはローズマリーです!

ローズマリーはスッキリとした香りで

血液の循環を促す効果があります。

冷え性の方はお風呂に5~10滴入れて入浴すると改善が見込まれますよ。

また頭皮に効くのでシャンプーに使われることが多いです。

 

さらにローズマリーには集中力も増すので、部屋でお仕事をする方はローズマリーの香りを焚くと良いでしょう!

 

 

最後に

まだまだたくさんの香りが世界には存在するので、これからも紹介していきたいと思います!

 

ありがとうございました!

投稿者

この記事を書いた人



カテゴリー

香りの種類